ウィーン市内と周辺のハイキング
いちばん親しまれているルートは全長11キロのシティハイキングルート1番。市電D路線の終点、ホイリゲの里として知られるヌスドルフから始まります。ウィーン市街地の美しい景観を眺めながらワイン畑や森を通り抜け、カーレンベルクの丘のシュテファニーヴァルテの塔まで伸びています。
ジョセフィーネヒュッテに寄り道した後3時間半〜4時間で、なだらかな丘陵地のヌスベルクを経由して、ふたたび出発点に戻ります。カーレンベルクの丘のレストランやヴィルドグルーベ通りやカーレンベルク通りのホイリゲなどで、豊かなワインと料理で味のハイキングをお楽しみください。シティハイキングルート1a番は、ヌスドルフ広場から延びる11キロのルートで、ドナウ川の岸辺に沿い、レオポルズベルグやカーレンベルグの丘の麓を行きます。ハイキングの締めくくりはロマンチックな雰囲気のカーレンベルガードルフの村のホイリゲがお薦めです。
ウィーナーベルク
ウィーンをめぐるハイキングルートに新コースが追加されました。それがシティハイキングコース・ウィーナーベルクで、シティハイキングコース12番とも呼ばれます。このコースはウィーン南部にあり、人気の高い保養ゾーンのウィーナーベルク、リージンク、古い城のある町フェーゼンドルフなどを通ります。つまり、このコースはウィーン南端からニーダーエステライヒ州をも含んでいますが、公共交通機関も通じています。市電11の停留所フレーデンプラッツ下車。
ウィーナー・ヴァッサーウェーク
水辺での散策やサイクリングには、ウィーナー・ヴァッサーウェークが最適です。大きく弧を描くドナウ旧流に沿って続くコースの21ヵ所に、歴史的なデータ、動植物相、環境保全に関する情報が紹介されています。加えてヴァッサーウェークには、水泳場、レストラン、貸しボート場などがオープンしています。詳しい情報はウエブサイトでご覧ください:ウィーナー・ヴァッサーウェーク・ツアーガイ
緑のプラーター
かつて皇帝家の御猟場、森林と草原が広がる緑のプラーターの散歩をお楽しみください。シティハイキングルート9番は全長13キロ、プラーターシュテルン(地下鉄U1 Praterstern駅)から標識に従って、フロイデナウの小さな水郷地帯へ、自然の中の平坦な散歩道をお楽しみください。
ビザンベルク
ワイン畑を行くビザンベルクのルートのひとつは有名なシティハイキングルート5番。ワインを貯蔵するセラーの立ち並ぶケラーガッセ、ワイン畑、樫の木の森などバラエティ豊かなハイキングコースです。
サークル・ハイキングコース
2005年にオープンした120キロを越えるサークル・ハイキングコースは、ウィーン市街地を巡る24の短コースを集合したルートです。始終点は公共交通機関で気軽に行け、途中にはレストランや休憩小屋などがあります。サークルコースの5カ所のスタンプを集めるとこれが全ルート踏破証明となり、記念のハイキングピンがもらえます。
お薦め:ルート探しに苦労せずウィーンのハイキングを楽しみたいという方は、ハイキング・コーチ&ガイドのマルティン・ウェーバー氏が実施しているガイド付きハイキングにご参加ください。詳細情報(英語)こちら