ハイドンとシュテファン大聖堂
一般教養の分野における極めて「不十分な教育」に加え、ハイドンは9年の間、歌唱、ピアノおよびバイオリン演奏の指導を受けました。 一時期は、弟のミヒャエル・ハイドンも一緒でした。弟のミヒャエルも後に作曲家となり、今日では主として教会音楽の作曲家として知られています。
ヨーゼフ・ハイドンは、極めて多くを学びました。その大半は独学でしたが、音楽の中心地で、プロの音楽家として経験を積んだということ自体、重要な研鑚過程だったのです。1749年になると、ハイドンは声変わりのため、聖歌隊員の職を失いました。
シュテファン寺院は、ハイドンの人生で再度重要な役割を果たしています。1760年11月26日、ハイドンはここで結婚式を挙げたのです。 相手は、ウィーンにおける長年の知り合いであったカツラ作り職人の長女マリア・アンナ・アロイジア(1729~1800)でした。 ハイドンは一家への感謝の意から、この結婚を受け入れたものと見られます。彼が愛していたのは末娘のテレーゼだったらしいのですが、彼女は修道院に入ってしまいました。
この結婚は不幸なものでした。「私の妻は子供を産むことができず、このため、私は他の女性に無関心ではいられなかった」というのが、ハイドンの結婚生活に対する言葉少ないコメントです。 ハイドン夫人は、あまり教養がなく、大作曲家である夫に対する理解に欠け、浪費癖があったということです。
聖シュテファン大聖堂 (Stephansdom)
1010 Vienna
-
営業時間
- 月, 06:00 - 22:00
- 火, 06:00 - 22:00
- 水, 06:00 - 22:00
- 木, 06:00 - 22:00
- 金, 06:00 - 22:00
- 土, 06:00 - 22:00
- 日, 07:00 - 22:00
- 祝祭日, 07:00 - 22:00
-
ガイドツアー
-
大聖堂ガイドツアー、毎日
- 15: 30から、約30分間
大聖堂ガイドツアー(英語)、月曜―土曜
- 10: 30から、約30分間
カタコンべツアー、30分毎、または15分毎の開催
- 月-土、10: 00-11: 30
- 月-土、13: 30-16: 30
- 日祝日、13: 30-16: 30
プンメリンへのリフト
- 毎日、9: 00-17: 30
「南塔」ツアー
- 毎日、9: 00-17: 30
屋根ツアー付きイブニングツアー
- イブニングツアーの開催時刻については シュテファン大聖堂ウェブサイト でご確認いただけます。
-
-
バリアフリー
-
メインエントランス
- 段差なし (両開き戸120 cm 広い)
-
サブエントランス
- 3 階段 (両開き戸 90 cm 広い)
-
その他
- 盲導犬同伴可
-
注記
North Tower: access via elevator only (door width: 65 cm) and 12 steps (not wheelchair-accessible).
South Tower: 343 steps (not wheelchair-accessible).
Parking space for visitors with disabilities (Singerstrasse).Evening guided tours with roof tour and guided tours of the catacombs are are not wheelchair-accessible.
-
メインエントランス