ロープマイヤーのクリスタル・シャンデリア

現在のページ:

2023年のウィーン 記念イヤー、展覧会、注目のイベント

ウィーン・ユダヤ博物館(JMW)もウィーン万国博覧会150周年をテーマに展示を行い、特別な視点のショーウィンドウを陳列します:博物館の所謂「ショーウィンドウ」―通りがかりのドロテーアーガッセ(Dorotheergasse)の展示スペースで、オープンな博物館体験をすることができます―JMWはホーエ・ヴァルテにあるユダヤ盲人協会に関する展示を行います。この盲人協会はウィーン万国博覧会においてヨーロッパ初の盲人会議を開催しました。テーマは盲人の教育、仕事、社会への同化への問いでした。それはインクルージョンとダイバーシティの先駆けとなる成果でした。ユダヤ盲人協会はそれからオーストリア=ハンガリーにおける弱視者のインクルージョンの先導者の役割を担い、盲人とユダヤ人の社会への同化をその使命としました。

ユダヤ盲人協会をテーマとしたユダヤ博物館のショーウィンドウの写真
© Stefan Fuhrer

世界博物館 オーストリアと日本の友好

同じくウィーン万博のシンボルとして、世界博物館ウィーンがあります。ウィーン万博は、日本、モロッコ、エジプト、チュニジア、オスマン帝国やペルシャが初めて包括的にヨーロッパで紹介された万博でした。そのため、日本やオリエントの国々がヨーロッパに向けて開かれたこの象徴的な出来事を、ここでは2つのホールで特別にクローズアップします。2023年1月から12月までの期間には、毎週土曜日午前11時からガイドツアー「1873年ウィーン万博とユーゲントシュティール」が行われています(週ごとにドイツ語または英語で実施)。また、世界博物館ではビジターに、1873年ウィーン万博とその際に展示された同館の所蔵品や後にコレクションに加えられた品々に関する小冊子を無料で配布しています。特別プログラムの詳細はこちらをご覧ください。ヴィエナ・シティカードをお持ちの方は、2023年1月から12月までの間、世界博物館ウィーンの入場料が4ユーロ割引になります。特典の詳細はこちらをご覧ください

© KHM-Museumsverband 2022

ウィーン・ミュージアム 大々的なリニューアルオープン

ウィーンミュージアムは2023年12月、大々的なリニューアルオープンを予定しています。数年にわたる改修と増築を経て再びオープンし、カールスプラッツの重要なミーティングスポットとなる予定です。ウィーン・ミュージアムの現在のコレクションは、ウィーン万博を前にして始まったものです。

食文化と上質の水

ウィーンの飲食業も2023年は記念の年を迎えます。ウィーンで最も有名なカフェハウスのひとつであるカフェ・ラントマンは、1873年にオープンし、今でも世界中から多くの人々が訪れています。そしてもちろん帝室・王室御用達(K.u.K.)にとっても同様です。帝室御用達の菓子店ゲルストナーにとって1873年は大きな飛躍の年でした。ウィーン万博の帝国パビリオンでケータリングを提供し、k.u.k. 帝室・王室御用達の店という羨望の称号を手に入れたのです。

カフェ
© Nuriel Molcho

ウィーンのおもてなしと切っても切れない関係にあるのが、ウィーンの素晴らしい高山からの清水です。1873年にアルプスからウィーンへ水がひかれ、2023年にはその記念を盛大にお祝いする予定です。まず、6月16日ウィーン水祭りが、歴史的なファヴォリーテン区の貯水塔で開催されます。さらに、上水道の開通日である10月24日には、新しい記念の噴水がオープンする予定です。この噴水は、国際的に有名なオーストリアのアーティスト集団「ゼラチン」がデザインしたものです。特別な場所:記念の噴水は、ゾンヴェントフィアテルという、第3ミレニアムのウィーンで最も重要で壮大な都市開発プロジェクトのひとつに作られます。

ウィーン・ファヴォリーテンの給水塔
© Wiener Wasser / Spacecam und Wiener Wasser / Daniel Novotny

1873年風のラグジュアリーショッピング

2023年のウィーンは、有名なウィーンの手工芸品など、素晴らしいショッピングができる場所でもあります。例えば、ケルントナー通りにある高級ショップJ. & L. ロブマイヤーは、万博と直接関係があります。ロブマイヤーは数々の万博に参加しており、1873年のウィーンでも大成功を収めました。そこで、2023年4月から7月までの間、万博におけるロブマイヤーをテーマに、ショップの1階(日本式の2階)に小さな展示スペースを設けます。1862年のロンドン万博から、1873年のウィーン、1914年のケルン、1925年のパリ、そして近年のウィーン・デザインウィークの「パッションの道」へとつながる展示は見ごたえがあります。同時に、ロブマイヤーは2023年に創業200周年となります。それを記念して、2023年の9月から12月まで、デザインをモットーとする展覧会を開催します。デザインの過程、ロブマイヤーの素材理解、そしてこの200年の間に生じたロブマイヤーの象徴がテーマとなっています。

1873年に現在のノイアー・マルクトに移転した宝飾店A・E・ケッヒャートも、万博に参加し、当時と同じように豪華な世界を提供しています。同じく万博に出展し、現在もウィーンで特別な製品を提供している靴メーカーのシェール、銀細工のヤロシンスキー&ヴォゴァン、ピアノメーカーのベーゼンドルファーも同様です。

ロープマイヤーのクリスタル・シャンデリア
© WienTourismus/Peter Rigaud

ミーティングデスティネーション ウィーンと大豆

 ミーティングデスティネーションのウィーン も万博が開催されたことの象徴であり、世界への影響力を示しています。例えば、2023年6月18日 からオーストリアセンター・ウィーン(ACV)で開催される国際大豆会議。開催の理由は、ウィーン万博が大豆の世界的な普及に拍車をかけたからです。当時、日本の万博代表団を通じて、この特別な植物がウィーンにもたらされました。

2023年には、重厚なシェーンボルン庭園宮殿内にあるウィーン民俗学博物館で、大豆に焦点を当てた展示が予定されています。というのは、19世紀に、ウィーンの農業パイオニアるであるフリードリッヒ・ハーバーラントが欧州で初めて大豆の栽培試験を始めたのは、ウィーン自然資源応用生命科学大学(BOKU)の敷地であった、現在の博物館の庭だったからです。彼は、この植物を、1873年のウィーン万博で発見しました。民族学博物館では、歴史的な展示コレクションによるオーディオツアーで、大豆に関するあらゆることを知ることができます。そして、2023年6月13日から12月23日まで、万博と大豆に関する小規模な一般公開が、博物館内の通路で行われます。さらに詳しく知りたい方は、博物館のウェブサイトで、専用の大豆オンライン展示をご覧ください。

オーストリア応用美術・現代美術館MAK

Stubenring 5
1010 Vienna
  • ウィーンカード

    • ウィーンカード 優待 -20%

      Additional information on the offer:

      Standard ticket price: 15€ /
      additionally 5% off at MAK Design Shop

  • 料金

    • 19才以下は入場無料
  • 営業時間

    • 火, 10:00 - 21:00
    • 水, 10:00 - 18:00
    • 木, 10:00 - 18:00
    • 金, 10:00 - 18:00
    • 土, 10:00 - 18:00
    • 日, 10:00 - 18:00
    • Open on public holidays (also on Mondays)

  • バリアフリー

    • メインエントランス

      • Ramp, with a wheelchair-accessible elevator to the ticket office
    • エレベーターあり
    • その他
      • 盲導犬同伴可
      • バリアフリーの入口付き障害者用トイレあり
    • 注記

      All facilities suitable for wheelchair users, elevator to the exhibition rooms.

世界博物館ウィーン

Hofburg, Heldenplatz
1010 Vienna
  • ウィーンカード

  • 営業時間

    • 月, 10:00 - 18:00
    • 火, 10:00 - 21:00
    • 木, 10:00 - 18:00
    • 金, 10:00 - 18:00
    • 土, 10:00 - 18:00
    • 日, 10:00 - 18:00
  • バリアフリー

    • メインエントランス
      • 段差なし (引き戸式自動ドア)
        accessible by platform lift.
    • 駐車場 メインエントランス
      • 5 身障者用駐車スペースあり
        on Heldenplatz
    • エレベーターあり
      • ドア 92 cm 広い
    • その他
      • バリアフリーの入口付き障害者用トイレあり
    • 障害者向け特別サービス

      Tactile tours for the blind and visually impaired provided upon request.

    • 注記

      Automatic gate (width: 130 cm) operated with "Euro-Key". Elevator to the special exhibition areas on the first floor as well as to the exhibition areas on the mezzanine.
      The event area is also wheelchair-accessible on request and accompanied by a staff member (contact via intercom at the entrance to the WMW-Forum and at the ticket counter).
      Both the cook café & bistro and the shopping are in the hall of columns can be accessed without steps by means of an elevator.
      Wheelchair-accessible restroom on the upper first floor and mezzanine.

カフェ・ラントマン (Café Landtmann)

Universitätsring 4
1010 Vienna
  • ウィーンカード

    • ウィーンカード 優待 -20%

      Additional information on the offer:

      20% discount on consumption per cardholder (food and drinks), redeemable once only

  • 営業時間

    • 月 - 日, 07:30 - 22:00
    • ピアノ演奏:日・月・火曜20:00~23:00(夏は月・火曜のみ)

  • バリアフリー

    • メインエントランス
      • 段差なし (両開き戸120 cm 広い)
    • その他
      • 盲導犬同伴可
      • バリアフリーの入口付き障害者用トイレあり

ゲルストナー K.u.K. 帝室御用達菓子店 (Gerstner) ショップ・バー・カフェレストラン

Kärntner Straße 51
1010 Vienna
  • 営業時間

    • Shop 毎日, 08:00 - 22:00
    • Café-Bar 1. Stock / First Floor 月 - 土, 11:30 - 22:00
    • Café-Bar 1. Stock / First Floor 日, 08:00 - 22:00
    • Café-Restaurant 2. Stock / 2nd Floor 月 - 土, 08:00 - 20:00
    • Café-Restaurant 2. Stock / 2nd Floor 日, 11:00 - 20:00

貯水塔ウィーン・ファヴォリーテン

Windtenstrasse 3
1100 Vienna

J. & L.ロプマイヤー

Kärntner Straße 26
1010 Vienna

A.E. ケッヘルト

Neuer Markt 15
1010 Vienna

ヤロシンスキー & ヴォゴァン

Zieglergasse 24
1070 Vienna

シェール (Scheer)

Bräunerstraße 4
1010 Vienna

ベーゼンドルファー・シティサロン

Bösendorferstraße 12/Canovagasse 4
1010 Vienna

オーストリアセンター・ウィーン

Bruno-Kreisky-Platz 1
1220 Vienna

ユダヤ博物館ウィーン (Jüdisches Museum Wien) エスケレス宮殿

Dorotheergasse 11
1010 Vienna
  • ウィーンカード

    • ウィーンカード 優待 -13%

      Additional information on the offer:

      Standard ticket price: 15€ / Available on site and at ticket.viennacitycard.at

  • 料金

    • チケットはユーデン広場博物館およびドロテアガッセのユダヤ博物館に有効
  • 営業時間

    • 月, 10:00 - 18:00
    • 火, 10:00 - 18:00
    • 水, 10:00 - 18:00
    • 木, 10:00 - 18:00
    • 金, 10:00 - 18:00
    • 日, 10:00 - 18:00
  • バリアフリー

    • メインエントランス
      • 段差なし (引き戸式自動ドア162 cm 広い)
    • エレベーターあり
      • ドア 80 cm 広い
    • その他
      • バリアフリーの入口付き障害者用トイレあり
    • 障害者向け特別サービス

      Guided tours for visitors with special needs on request.
 Discounted admission for people with disabilities 10 Euro (1 companion free) and people with social pass/mobility pass (photographic ID required).

民俗博物館 (Volkskundemuseum Wien)

Laudongasse 15-19
1080 Vienna
  • ウィーンカード

  • 営業時間

    • 火, 10:00 - 17:00
    • 水, 10:00 - 17:00
    • 木, 10:00 - 20:00
    • 金, 10:00 - 17:00
    • 土, 10:00 - 17:00
    • 日, 10:00 - 17:00
  • バリアフリー

    • メインエントランス
      • 段差なし (引き戸式自動ドア180 cm 広い)
    • 駐車場 メインエントランス
      • 身障者用駐車スペースあり
    • その他
      • 盲導犬同伴可
    • 障害者向け特別サービス

      Special tours for visually impaired visitors.

    • 注記

      Access to permanent exhibition area and café: no steps, freight elevator to special exhibition rooms (assistance necessary).

記事を評価する
記事を評価する

ご関心をお持ちと思われる内容